VideoPop+ (動画管理)
初出日: 2007年8月10日 | 最終更新日: 2009年7月23日投稿者: をかもと |

概要
ビデオファイルの管理、リンク作成用プラグイン VideoPop Plugin の機能拡張版。
デモは作者エントリを参照してください。
オリジナルからの拡張部分は下記のとおり。
- メニューの日本語化対応
- 各種オプションを管理画面から指定可能
- ビデオファイルへのリンク形式の追加
ポップアップウィンドウだけではなく、Lightbox 風、ModalBox JS を使用した表示(別途 ModalBox.js のインストールが必要)、インライン表示、普通のリンクから選択可能
→ Ver.0.6.8 より ModalBox 非対応にしました - テーマ修正不要
オリジナルはテーマを修正して JavaScript を埋め込む必要があった - ポップアップウィンドウ表示用 php をプラグインと同一ディレクトリに配置
オリジナルは表示用 php を Wordpress 設置ディレクトリ直下に移動する必要があった - SEO を意識したリンク形式への変更
オリジナル:<a href="javascript:~">~</a>
当プラグイン:<a href="http://~" title="~" onclick="javascript:~">~</a>
# <a>タグ内に title を追加 & Javascript Off 環境にも配慮 - フリーの FLV プレイヤー JW FLV Player に対応。
WordPress 2.5 での動作確認を行いました。
Ver.0.6.2 以降であれば、動作するはずです。
ダウンロード
videopop_plus.0.8.1.zip Ver.0.8.1
インストール
plugins ディレクトリに "videopop_plus" ディレクトリを作成し、その中にプラグインファイルを格納してください。
一般的には .zip から展開された videopop_plus フォルダをそのままアップロードすれば OK です。
別途、フリーの FLV プレイヤー JW FLV Player を入手し、プラグインと同一ディレクトリにアップロードしておくと FLV 形式のファイルも表示できるようになります。
→ ライセンス的に問題なさそうだったので Ver.0.6.9c よりプラグインファイルに同梱しました
使い方
オプションの設定
管理画面の「設定」-「VideoPop+」を選択
オプション
- ユーザーレベル
動画ファイルの登録・削除・管理が行えるユーザのレベルを指定してください。 - 表示方法
「ポップアップ」、「LightPop」、「ModalBox」、「インライン」、「効果なし」から選択してください。
WP-lightpopプラグインが導入済みの場合で、「LightPop」を選択すると WP-lightpop プラグインを使用して表示します。
注意:「ModalBox」を選択した場合、別途 ModalBox.js のインストールが必要になります. - リンクタグのクラス名
リンクタグのクラス名(通常は<a>タグ、インライン表示の場合は<div>タグ)を指定してください。
クラス名にファイルタイプを含めたい場合は、リストボックスから「クラス名にファイルタイプを含める」を選択してください。
リンク先のビデオファイルの種類により、クラス名が変わります。
# 例: クラス名を hoge と指定し flv にリンクしている場合 hoge-flv になります。
CSS でリンクタグをデザインするときにご使用ください。 - エディタ挿入設定
チェックを外すと、エディタ挿入時にショートコード([videopop *][/videopop])ではなく、通常のHTMLタグを挿入します。
→ Ver.0.6.9b 以降
オプション設定後「オプションの更新」ボタンをクリック
アンインストール
「アンインストール」ボタンをクリックすることで VideoPop+ で保存したビデオファイルがすべて削除されます。
ビデオファイルのアップロード
管理画面の「管理」-「ビデオファイル」を選択
※WordPress 2.7 以降では、管理画面の「メディア」-「ビデオファイル」を選択
オリジナルと同じく「wp-content/videopop」ディレクトリにビデオファイルがアップロードされます。
wp-content フォルダに書き込み許可権限が与えられている必要があります。
flv 形式のファイルのみ、サムネイル画像をアップロードすることもできます。
→ Ver.0.6.0 以降で実装されました
一覧に表示される件数は直近にアップロードした10件だけですが、「次へ」ボタンをクリックすることで、以前の10件を表示することもできます。
もちろん「前へ」ボタンで元に戻ることもできます。
投稿内容へのリンクの追加
投稿画面下部に表示される「ビデオファイル」の一覧から、エディタに挿入したいビデオファイルの右横の「エディタに挿入」のボタンをクリックすると投稿画面にコードが挿入されます。
このとき「インライン」チェックボックスにチェックマークをつけてから「エディタに挿入」ボタンをクリックすると、オプション画面で選択した表示方法に関係なく、ビデオファイルが記事内に埋め込み表示されます。
一覧に表示される件数は直近にアップロードした5件だけですが、「次へ」ボタンをクリックすることで、以前の5件を表示することもできます。
もちろん「前へ」ボタンで元に戻ることもできます。
オリジナルとリンク用コードの書式は変更になりましたが、オリジナルのリンク用コードのままでも使用できます。
# 過去記事に埋め込んだリンク用コードの変更は必要ありません。
対応しているビデオファイル形式
.3gp | → | Quicktime Player |
.asf | → | Windows Media Player |
.avi | → | Windows Media Player |
.mp4 | → | Quicktime Player |
.mpg | → | Windows Media Player |
.mov | → | Quicktime Player |
.rm | → | Realplayer |
.swf | → | Flash 8 plugin |
.flv | → | Flash 8 plugin |
.wmv | → | Windows Media Player |
スクリーンショット
特記事項
クライアントは WinXP + IE6, IE7, Firefox 2.0.0.4, Opera 9.10, Safari (for Win) 3.0.2 で確認してあります。
Wordpress 2.2.1 ME + FreeBSD 6.1, Apache 1.3, PHP 4.4 でしかテストできてないので、こちらまで動作報告いただけると非常にありがたいです。
Wordpress の日本語文字形式として EUC,SJIS を利用している場合の動作は未検証です。
問題ないと思いますが正常に動作しないようなら、ご連絡ください。
今後の拡張予定
投稿画面でのビデオファイル選択 UI がスマートじゃないので、そこらへんを直したい。
# 登録されているビデオファイル全件表示してるので (^^;;;
→ Ver. 0.6.0 で修正しました。
WordPress 2.5.x 以降のメディアライブラリに対応させたい。
既知の問題
申し訳ありませんが、ビデオファイルへのリンクが XHTML Valid ではありません。
そのうち、修正します m(_ _)m
更新履歴
2009/07/23 | 0.8.1 | jQuery.lightpop.js 修正対応 |
2009/02/17 |
0.7.5 |
動画ファイル未登録時の不具合の修正 管理権限の不具合の修正 |
2009/01/10 |
0.7.4 |
WMV形式のファイルの表示不具合対応 オプションが保存できない不具合の修正 |
2008/12/18 | 0.7.3a | WordPress 2.7でオプションが更新できない不具合を修正 |
2008/12/15 | 0.7.3 | WordPress 2.7対応 |
2008/10/16 | 0.7.2 | jQuery.lightpop.js バージョンアップ |
2008/10/03 | 0.7.1a | Chrome 用に細かい調整 |
2008/07/17 | 0.7.1 | WordPress 2.6対応 |
2008/05/22 | 0.7.0 | 動画サイズを直接入力可能にしました |
2008/05/21 | 0.6.9c | JW Mediaplayer を同梱しました |
2008/05/16 | 0.6.9b | FCKeditor 対応時のバグフィックス |
2008/05/15 | 0.6.9a | FCKeditor 対応時のバグフィックス |
2008/05/12 | 0.6.9 | Dean’s FCKEditor for WordPress に対応 |
2008/05/08 |
0.6.8 |
「ポップアップ」「LightPop」時の不具合対応 「ModalBox」非対応に変更 |
2008/05/08 | 0.6.7 | shortcode API 対応時のバグフィックス |
2008/05/07 | 0.6.6 | ビジュアルエディタ使用時の不具合を修正 |
2008/04/30 | 0.6.5 | shortcode API 対応時のバグフィックス |
2008/04/28 | 0.6.4 | shortcode API に対応 |
2008/04/21 | 0.6.3 | アンインストール時、DBから設定を削除するようにした |
2008/04/18 | 0.6.2 | WordPress 2.5 に対応しました |
2008/04/11 | 0.6.1 | flvファイル表示時の不具合を修正 |
2008/04/08 |
0.6.0 |
ビデオファイル選択時に全件表示しないように修正した flv 形式の場合、サムネイルを設定できるようにした |
2008/04/04 | 0.5.5 | 細かなバグフィックス |
2008/03/07 | 0.5.4 | WinXPサーバ上での不具合を修正 |
2008/01/09 | 0.5.3 | 細かなバグフィックス |
2008/01/02 | 0.5.2 | 細かなバグフィックス |
2007/12/20 | 0.5.1 | 細かなバグフィックス |
2007/12/19 | 0.5.0 | WP-lightpopに対応 |
2007/08/31 | 0.4.3 | ファイル種類毎にクラス名を設定できるよう変更 |
2007/08/30 | 0.4.2 | リンクタグのクラス名を指定できるよう変更 |
2007/08/29 | 0.4.1 | 細かなバグフィックス |
2007/08/28 | 0.4.0 | 記事投稿時のビデオファイル選択 UI の変更 |
2007/08/28 | 0.2.1 | オプションで「インライン」も選択できるよう修正 |
2007/08/10 | 0.2.0 | リリース |
作者のエントリ
VideoPop+ Ver.0.6.0 リリース@dogmap.jp
投稿画面でのビデオファイル選択時の UI を変更した Ver. 0.6.0 をリリースしました。
Ver.0.5.x からの変更点は以下の通り。
- 投稿画面、ビデオ管理画面でのビデオファイル選択時の UI を変更
- flv 形式のビデオファイルの場合、サムネイル画像を登録できるように変更
VideoPop+ Ver.0.5.0 リリース@dogmap.jp
動画ファイルを lightbox 風に表示する Wordpress プラグイン WP-lightpop に対応した Ver.0.5.0 をリリースしました。
WP-lightpop プラグインが有効化されている状態で、表示方法として 「LightPop」 を選択すると、動画の表示方法が WP-lightpop プラグインを使用した表示になります。
VideoPop+ Ver.0.4.0 リリース@dogmap.jp
投稿画面でのビデオファイル選択時の UI を変更した Ver. 0.4.0 をリリースしました。
Ver.0.2.0 からの変更点は以下の通り。
- 投稿画面でのビデオファイル選択時の UI を変更
- オプション設定画面で、表示方法として「インライン」(画面埋め込み)を指定できるようにした
VideoPop+@dogmap.jp
ビデオファイルの管理、リンク作成用プラグイン VideoPop Plugin を使用しているのだが、色々と不満点があったので機能拡張。
オリジナルからの拡張部分は下記のとおり。
- メニューの日本語化対応
- ユーザーレベル、表示方法等のオプションを管理画面から指定可能
- ビデオファイルへのリンク形式としてポップアップウィンドウだけではなく、Lightbox Ver.1 風、ModalBox JS を使用した表示(別途 ModalBox.js のインストールが必要)、普通のリンクから選択可能
- ポップアップウィンドウへのリンクだけでなく、同一画面への埋め込みも可能
- テンプレート修正不要
- ポップアップウィンドウ表示用 php videopop.php をプラグインと同一ディレクトリに配置
- SEO を意識したリンク形式の変更
- フリーの FLV プレイヤー JW FLV Player をプラグインと同一ディレクトリに保存することで FLV 形式のファイルを扱えるようになる
VideoPop Plugin@lynk
Add video popups to your posts and pages
Latest release (16. February 2007): VideoPop 1.3.1 Download
New in 1.3.1
Added full support for Wordpress 2.1
Added option (in file) to display admin page for users other than admin
Added instructions to add own dimensions to the plugin page
past changelogs & versionsFeatures
This plugins allows yout create links that open videos in a popup window.
Video management via the control panel. You may add videos by upload or by referencing them with a URL.
Works with WordPress 1.5.x, 2.0 and 2.1